関西遺族会ネットワークに参加しています
関西地域で、遺族会を開催しているグループが「関西遺族会ネットワーク」を作りました。
遺族会の運営スタッフが集い、遺族支援のための情報交換をしたり、ともに勉強しあったりしています。これから遺族会を作りたい人へのサポートもしています。
そして遺族会ネットワークでは、つながりのある人を亡くし、同じ立場の人たちが集う場所に出会いたい人たちのためのホームページを立ち上げました。
遺族会を探しているあなたに、関西地域で活動しているさまざまな遺族会の情報を提供いたします。
(遺族会ネットワークホームページより抜粋)
熱心に活動されている遺族会が登録されています
ご活用ください 2015年6月
JR西日本あんしん社会財団主催
いのちのセミナー 開催のお知らせ
平成23年3月16日(土)
神戸新聞松方ホール(神戸情報文化ビル4F) ※神戸駅より徒歩10分
いのちを考える講演です。
当会がお世話になっているJR西日本あんしん社会財団からのお知らせです。
上記URLホームページより参加申し込みが必要です。
尚、ちくちくの会とは直接関係はありませんのでお問い合わせお申込みは各自でお願いいたします。
ホームページより詳細をご確認ください
ツイッターとfacebookページにアカウント開設しました
ブログ「運営スタッフのつぶやき」の更新情報、運営状況等を
たまーにつぶやく予定です。チェックしてみてください。
尚、基本的にはご質問等はこれらからは受付けていません。
今後ともメールでのみ受付けとなりますのでよろしくお願いいたします。
【 日時 】
2012年7月7日(土)10:00~16:30
受付開始・開場 9:30~
2012年7月8日(日)9:30~16:30
受付開始・開場 9:30~
【 場所 】
京都教育文化センター
〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町4-13
電話 075-771-4221
http://www2.odn.ne.jp/kyobun/
【 料金 】
医療者・一般 前売り 8,000円 当日 10,000円
体験者・学生 前売り 2,000円 当日 2,000円
Faxまたはホームページの申し込み欄、お問い合わせ頁より
お申込みの上、送金をしてください。
入金を確認後、Faxまたはメールにて申し込み完了をお知らせします。
【 振り込み口座 】
京都銀行嵯峨支店 普通預金口座 4153708
口座名義 赤ちゃん こどもの死を考えるセミナー 事務局長 田中啓一
Fax番号 075-873-2926
7月7日(土)
【大ホール】
10:00 ~ 11:00 開会挨拶
田中啓一
オープニングセレモニー 歌手 橋本昌彦
11:00 ~ 12:30 NICUでのグリーフケア
関和男 北村多江子13:30 ~ 16:30 産科医と家族のつながり
竹内正人 井上修一・文子夫妻
【205号室】
11:00 ~ 12:30 学生へのグリーフケア
米田昌代 中島奈美 能町しのぶ
13:30 ~ 16:30 NICUでの看取りのケア・医療者の思い
菊池尚子 橋本洋子 大西ゆかり
【103号室】
11:00 ~ 12:30 きいてほしい流産のこと
田中啓一 管生聖子
13:30 ~ 16:30
きいてほしい人工死産のこと 藤本佳代子 体験者交流会
きいてほしい死産のこと 大蔵珠己 能町しのぶ
体験者交流会
【101】
展示/販売コーナー
※お食事、休憩スペースもございます
************************************************
7月8日(日)
【大ホール】
9:30 ~ 12:00 臨床での死産ケア
大蔵珠己 白根みゆき
13:00 ~ 15:00 ピアサポートグループからのメッセージ
藤本佳代子 坂下裕子 古屋真弓
15:00 ~ 16:00 こどもへの思い
村上委佐哲 早衣子
16:00 ~ 16:30 閉会
主催者からの挨拶
【 103号室 】
9:30 ~ 12:00 周産期・NICUの心のケア・心理士の関わり
13:00 ~ 15:00 NICUでの看取りのケア・医療者の思い
菊池尚子 橋本洋子 大西ゆかり
【 205号室 】
11:00 ~ 12:30 きいてほしい流産のこと
田中啓一 管生聖子
13:30 ~ 16:30
きいてほしい人工死産のこと 藤本佳代子 体験者交流会
きいてほしい死産のこと 大蔵珠己 能町しのぶ 体験者交流会
【101】 展示/販売コーナー
※お食事、休憩スペースもございます
日時・・・ 2011年9月29日(木)・30日(金)
会場・・・ 国立京都国際会議場
アクセスはこちら→(☆)
ちくちくの会からブース展示で参加します
ポスター・機器展示会場のアネックスホールに設営予定
日時・・・ 2011年10月23日(日)
会場・・・ 京都大学芝欄会館
〒606‐8501
京都市左京区吉田近衛町 京都大学医学部構内
アクセス・・・ 京阪出町柳駅(2・4番出口)より徒歩15分
詳細はこちらから→☆
9:30 開場 受付開始 開会
10:00~10:30 「侵襲的治療介入と胎児新生児の人権と遺族」
船戸正久(淀川キリスト教病院前副院長 小児科医師)
10:40~11:20 「いのちの出会いと分れを支える」
橋本洋子(山王教育研究所 臨床心理士)
11:30~12:10 「死を迎えた赤ちゃんを産むこと」
大蔵珠己(大阪市立総合医療センター 助産師)
13:30~14:10 「赤ちゃん遺族へのグリーフケア」
坂下裕子(こども遺族の会「小さないのち」代表)
14:10~14:50 「悲しみの先にあるもの」
井上文子(体験者)
15:00~16:30 分科会…スピーカーとの交流会
(体験者同士の交流会もあります)
16:30 閉会
参加のお申し込み・お問い合わせはこちら(→☆)から
ちくちくの会からもブース参加します
********************************************************************
2011.6.12 Webマガジンでちくちくの会の活動が紹介されました
育児マガジンにて、ちくちくの会の活動を紹介していただきました
(記事のリンクはこちら)